スズメバチに襲われるの巻 その6
2007.09.09 23:27|スズメバチに襲われるの巻|
初めての方はこちらをどうぞ。
その1
その2
その3
その4
その5
毎日、毎日、スズメバチに威嚇されながら、鶏の世話をしていました。
残念ながら、私にも出来そうな駆除策には突き当たらず、いよいよ11月に突入してしまいました。
11月に入って、スズメバチはますます活発になり、巣も日を追う毎にどんどん大きくなっていきます。
さあ、どうしたものか?
・・・・
・・・
・・
・
もういいや、運を天に任せよう!!
俗に言う、諦めた、 居直った、というやつですね。
スズメバチは、11月末まで巣作りに励みますが、12月に入ると、パタッとその活動を休止し、巣からいなくなってしまいます。(当時は、らしいです、でした。)
ということは、後1ヶ月ぐらい乗り切れば、スズメバチに威嚇されることも、刺されることも無くなる訳です。
無理に危険を冒して巣を駆除するか、それとも、毎日出来るだけ刺激しないようにやり過ごすか、
私の場合、後者の方を選んだ訳です。
でも、あと、1ヶ月弱かあ。
この1ヶ月が長く感じたのなんの・・・・
まあ、諦めた、居直った、とはいえ、何もしなかったわけではありません。
いえ、いえ、むしろ何もしないようにしていました。
鶏がスズメバチに刺されないのならば、鶏のようにスズメバチを気にしないことだ、と思い込むように、思うようにしました。
以前、何かで聞いたことがありました。
熊を狩るマタギの達人は、自らを立ち木と思い込むことで、熊に自分の存在を気付かせないようにする、と。
そう、自我を喪失して、スズメバチの警戒心を解くことが重要だと、思い込むことにした、気付いたのです。
無我の境地、というやつですね。
毎日、毎日、鶏小屋の前で精神統一をし、恐怖を消し、ただあるがままに、鶏の世話をするように心掛けました。
鶏の世話をするのに、無我の境地を目指していたのは、世界広しと言えど、多分私だけでしょう(笑)。
あ~~~、だんだん精神論(根性論)になって来てしまった~~~
でも、そんなに簡単に仏教の究極の境地に至れるわけありません。結局、この年は、後3回刺されました。
が、幸運なことに、斥候のスズメバチに刺されただけで、集団で襲われることはありませんでした。
あ~~~、ラッキー!!
やっぱ結局は、精神論なのかなあ~~~
それはそうと、次の年も、やっぱり作り始めました。
↓ のような感じで・・・・

もちろん、情け無用。
大きくなる前に落としました。
何度も、何度も・・・・
無我の境地はもうコリゴリです・・・・
四万十川、今日の一枚。(画像をクリックすると大きくなります。)

場所は、高知県四万十市四万十町(旧大正町)です。
四万十川の水面に光がきれいに反射しています。
ランキングに参加しています。気に入っていただけましたら、クリックお願いいたします。



その1
その2
その3
その4
その5
毎日、毎日、スズメバチに威嚇されながら、鶏の世話をしていました。
残念ながら、私にも出来そうな駆除策には突き当たらず、いよいよ11月に突入してしまいました。
11月に入って、スズメバチはますます活発になり、巣も日を追う毎にどんどん大きくなっていきます。
さあ、どうしたものか?
・・・・
・・・
・・
・
もういいや、運を天に任せよう!!
俗に言う、諦めた、 居直った、というやつですね。
スズメバチは、11月末まで巣作りに励みますが、12月に入ると、パタッとその活動を休止し、巣からいなくなってしまいます。(当時は、らしいです、でした。)
ということは、後1ヶ月ぐらい乗り切れば、スズメバチに威嚇されることも、刺されることも無くなる訳です。
無理に危険を冒して巣を駆除するか、それとも、毎日出来るだけ刺激しないようにやり過ごすか、
私の場合、後者の方を選んだ訳です。
でも、あと、1ヶ月弱かあ。
この1ヶ月が長く感じたのなんの・・・・
まあ、諦めた、居直った、とはいえ、何もしなかったわけではありません。
いえ、いえ、むしろ何もしないようにしていました。
鶏がスズメバチに刺されないのならば、鶏のようにスズメバチを気にしないことだ、と思い込むように、思うようにしました。
以前、何かで聞いたことがありました。
熊を狩るマタギの達人は、自らを立ち木と思い込むことで、熊に自分の存在を気付かせないようにする、と。
そう、自我を喪失して、スズメバチの警戒心を解くことが重要だと、思い込むことにした、気付いたのです。
無我の境地、というやつですね。
毎日、毎日、鶏小屋の前で精神統一をし、恐怖を消し、ただあるがままに、鶏の世話をするように心掛けました。
鶏の世話をするのに、無我の境地を目指していたのは、世界広しと言えど、多分私だけでしょう(笑)。
あ~~~、だんだん精神論(根性論)になって来てしまった~~~
でも、そんなに簡単に仏教の究極の境地に至れるわけありません。結局、この年は、後3回刺されました。
が、幸運なことに、斥候のスズメバチに刺されただけで、集団で襲われることはありませんでした。
あ~~~、ラッキー!!
やっぱ結局は、精神論なのかなあ~~~
それはそうと、次の年も、やっぱり作り始めました。
↓ のような感じで・・・・

もちろん、情け無用。
大きくなる前に落としました。
何度も、何度も・・・・
無我の境地はもうコリゴリです・・・・
四万十川、今日の一枚。(画像をクリックすると大きくなります。)

場所は、高知県四万十市四万十町(旧大正町)です。
四万十川の水面に光がきれいに反射しています。
ランキングに参加しています。気に入っていただけましたら、クリックお願いいたします。



- 関連記事
-
- お~~~気が合うね!! (2012/07/03)
- スズメバチがまだまだ活動しています (2011/12/18)
- スズメバチに襲われるの巻 その6 (2007/09/09)
- スズメバチに襲われるの巻 その5 (2007/09/07)
- スズメバチに襲われるの巻 その4 (2007/09/06)