未熟とは言っていられませんね!!
2013.06.06 00:28|子育て日記|
昨年の出生数が過去最低を記録したそうですね。
まあ、合計特殊出生率の方は上がっているので、出産可能年代の減少がもたらした数字なのでしょうが・・・
我が家も、結局のところ、一人っ子になってしまったので、出生率の減少に加担してしまっているわけです。
振り返ってみれば、20代の頃は、子供を育てるなんて、思いも寄りませんでした。
自分のような未熟な人間に、1人の人間の人生を背負って行けるなんて・・・という感じです。
自分が生きて行くだけで精一杯でした。
10代は、生きることそのもので精一杯でしたし・・・
四国に来たのが20代最後の歳で、30代になって、山奥で裸一貫で暮らし始めて、周囲の子育ての姿を見たりして数年、あ~~自分も子供を育ててみたい、と心から思うようになりました。
都会で生まれ育った自分が今まで抱いていた「こう育てなければならない」という無意識の呪縛から解き放たれ、肩の力が抜けたような・・・よく言えば、自然体に受け入れられるようになったのです。
たられば・・なので、実際はどうか分かりませんが、多分都会に住み続けていたら、子供を育てようとは思わなかったと思います。
で、実際に息子が産まれて、すくすくと育っているはいるのですが、それでも尚、やはり自分自身に自信がなかったのでしょう。
二人目・・という踏ん切りは付きませんでした。
親のエゴで・・・と思わないわけではないのですが、色々なことを鑑みると、どうしても最後の一押しができませんでした。
やはり自分の未熟さだったのでしょう。
人の人生を背負う・・・義務と責任を担うということです。
より大きな義務と責任を担うことが心を強く育ててくれます。
別に、子供だけでなく、地位や権力などなど・・・義務と責任の種類は様々です。
どんな義務と責任を担って行くのかは、人それぞれですが、その重さが重ければ重いほど、心も成長し、強く生きて行けるということだと思います。
ただ、産まれた以上、待ったなしの子供に対する義務と責任・・・未熟とは言っていられませんね。
← ここをクリックすると、10ポイントが加算され、このブログの人気ランキングがあがります。
8位くらいに・・・応援よろしくお願いします。
もしよろしけば、こちらも是非よろしくお願いします。
まあ、合計特殊出生率の方は上がっているので、出産可能年代の減少がもたらした数字なのでしょうが・・・
我が家も、結局のところ、一人っ子になってしまったので、出生率の減少に加担してしまっているわけです。
振り返ってみれば、20代の頃は、子供を育てるなんて、思いも寄りませんでした。
自分のような未熟な人間に、1人の人間の人生を背負って行けるなんて・・・という感じです。
自分が生きて行くだけで精一杯でした。
10代は、生きることそのもので精一杯でしたし・・・
四国に来たのが20代最後の歳で、30代になって、山奥で裸一貫で暮らし始めて、周囲の子育ての姿を見たりして数年、あ~~自分も子供を育ててみたい、と心から思うようになりました。
都会で生まれ育った自分が今まで抱いていた「こう育てなければならない」という無意識の呪縛から解き放たれ、肩の力が抜けたような・・・よく言えば、自然体に受け入れられるようになったのです。
たられば・・なので、実際はどうか分かりませんが、多分都会に住み続けていたら、子供を育てようとは思わなかったと思います。
で、実際に息子が産まれて、すくすくと育っているはいるのですが、それでも尚、やはり自分自身に自信がなかったのでしょう。
二人目・・という踏ん切りは付きませんでした。
親のエゴで・・・と思わないわけではないのですが、色々なことを鑑みると、どうしても最後の一押しができませんでした。
やはり自分の未熟さだったのでしょう。
人の人生を背負う・・・義務と責任を担うということです。
より大きな義務と責任を担うことが心を強く育ててくれます。
別に、子供だけでなく、地位や権力などなど・・・義務と責任の種類は様々です。
どんな義務と責任を担って行くのかは、人それぞれですが、その重さが重ければ重いほど、心も成長し、強く生きて行けるということだと思います。
ただ、産まれた以上、待ったなしの子供に対する義務と責任・・・未熟とは言っていられませんね。
・・・・・・・・今日の徒然でした。

8位くらいに・・・応援よろしくお願いします。

もしよろしけば、こちらも是非よろしくお願いします。


- 関連記事
-
- 未熟とは言っていられませんね!! (2013/06/06)
- 理路整然って・・・・何だろう? (2013/05/28)
- 小学校1年生・・・どんなことを考えていたかな??? (2013/05/26)
- 「なんで」と「だから」 (2013/01/10)
- アマゴの釣堀・・・ (2012/09/19)