来訪者の多い1日でした・・・
2012.03.14 01:52|農場日誌|
本日は、何故か来訪者の多い1日でした。
しかも、卵の関係で・・・・
もちろん、我が家の本業は養鶏ですので、喜ばしい限りなのですが、我が家の養鶏について、色々と説明するのは、久しぶりでした。
いいのか、これで・・・汗
一組目の来客さん、我が家の飼料は、餌全体を発酵させているのですが、これについて興味があった模様・・・
二組目の来客さんからは、奥さんが応対をしてくれました。
しかし、餌の話になると、奥さんではよく分からないということで、私の出番となりました。
営業担当は奥さんなので、奥さんが説明できないというのは由々しき事態なので、これは、後で何とかしなければ・・・
お客さんと一緒に、何故か奥さんも頷いていました(汗)。
さらに、三組目が・・・
そんなこんなをしていたら、ネットビジネス講習会の時間になってしまいました。
ネットビジネス講習会も、残り後1回を残すのみとなってしまいました。
凡そ2年半の期間、ほぼ毎週1回から2回の間隔で、講習をして来ました。
非常勤講師で一コマを担当したような感じでしょうか?
テーマは、ブログの使い方から始まり、そのカスタマイズの仕方・・・フォトショップ、イラストレーター、そして、ホームページの作り方・・・と進みました。
本当は、ムーバブルタイプの使い方を最後にしたかったのですが、これは無理でした。
これが出来たら、一通りは網羅できたのですが・・・
この講習会を基礎に、NPO法人森の国ネットが立ち上がりました。
ちなみに、法人登記の方は、ケアレスミスで少し書類を追加で郵送すれば、後は完了するみたいです。
あと一息です。
森の国ネットの活動も考えないといけませんので、こちらも考え中です。
さて、今週末からキャニオニングガイド研修です。
インドアからアウトドアへフィールドが移行します。
しかし、寒いねえ~~~
まだ、バケツの水が凍りますね。
今週末は、ロープワークだけかな?
水の中に入れないことを想定して、講習内容を考えておかなければ・・・
しばらくは、作業小屋作りは中断ですね。
← ここをクリックすると、10ポイントが加算され、このブログの人気ランキングがあがります。
8位くらいに・・・応援よろしくお願いします。
もしよろしけば、こちらも是非よろしくお願いします。
しかも、卵の関係で・・・・
もちろん、我が家の本業は養鶏ですので、喜ばしい限りなのですが、我が家の養鶏について、色々と説明するのは、久しぶりでした。
いいのか、これで・・・汗
一組目の来客さん、我が家の飼料は、餌全体を発酵させているのですが、これについて興味があった模様・・・
二組目の来客さんからは、奥さんが応対をしてくれました。
しかし、餌の話になると、奥さんではよく分からないということで、私の出番となりました。
営業担当は奥さんなので、奥さんが説明できないというのは由々しき事態なので、これは、後で何とかしなければ・・・
お客さんと一緒に、何故か奥さんも頷いていました(汗)。
さらに、三組目が・・・
そんなこんなをしていたら、ネットビジネス講習会の時間になってしまいました。
ネットビジネス講習会も、残り後1回を残すのみとなってしまいました。
凡そ2年半の期間、ほぼ毎週1回から2回の間隔で、講習をして来ました。
非常勤講師で一コマを担当したような感じでしょうか?
テーマは、ブログの使い方から始まり、そのカスタマイズの仕方・・・フォトショップ、イラストレーター、そして、ホームページの作り方・・・と進みました。
本当は、ムーバブルタイプの使い方を最後にしたかったのですが、これは無理でした。
これが出来たら、一通りは網羅できたのですが・・・
この講習会を基礎に、NPO法人森の国ネットが立ち上がりました。
ちなみに、法人登記の方は、ケアレスミスで少し書類を追加で郵送すれば、後は完了するみたいです。
あと一息です。
森の国ネットの活動も考えないといけませんので、こちらも考え中です。
さて、今週末からキャニオニングガイド研修です。
インドアからアウトドアへフィールドが移行します。
しかし、寒いねえ~~~
まだ、バケツの水が凍りますね。
今週末は、ロープワークだけかな?
水の中に入れないことを想定して、講習内容を考えておかなければ・・・
しばらくは、作業小屋作りは中断ですね。
・・・・・・・・今日の徒然でした。

8位くらいに・・・応援よろしくお願いします。

もしよろしけば、こちらも是非よろしくお願いします。


- 関連記事
-
- 軽トラに花を満載しています (2012/04/10)
- NPO法人設立登記奮闘記・・・です。 (2012/03/26)
- 来訪者の多い1日でした・・・ (2012/03/14)
- 初心者の登記奮闘記でも書いてみようかな (2012/03/09)
- お猿の悪夢を見たと思ったら・・・ (2012/03/04)
スポンサーサイト