僕が四万十川に移住した理由8
2007.07.21 23:00|僕が四万十川に移住した理由|
農業研修塾に到着して、とりあえず1週間の研修を申し込みました。
研修塾と言っても、何か特別な講義があるようなところではなく、日々の作業を手伝うという感じの研修でした。
しかし、農作業を手伝い始めて、気づいたことがありました。
き、きつい。
基本的に文科系なので、あまり野外作業とかは体験して来なかったのですが、体力には多少自信がありました。が、そんな自信は吹き飛びました。
ともかく、塾長以下、塾生の方々も、口を揃えて言いました。
7月の梅雨時期に来るのが馬鹿だ!!
そうなんです。
7月の初旬は、梅雨の湿気と初夏の太陽が入り混じり、まさに蒸し暑い。
しかも、身体が暑さに慣れていないので、一層きついのです。
そんな時期に農作業の初体験をするのは、本当にきつかったです。
しかも、この研修塾は、午前10時から昼まで、炎天下の中しっかり作業をするのです。(普通の農家はあまりしません。)
それだけではありません。休みの日がありませんでしたので、身体を休める暇がありません。
そんなこともあり、1週間もしたらかなりバテバテになってしまいました。
が、このことがかえって、私を四国に踏み止まらせたのです。
だって、このまま研修を終了して、屋久島に行ってしまったら、
まるで、きついから逃げたみたいじゃないですか!!
それはそれで、自分自身に納得がいかなかったので、とりあえずその研修塾で1年間の研修を受けてみることにしました。
こんな理由で良いのか悪いのか、ともかく四国の愛媛県に1年間の移住が決定しました。
研修塾と言っても、何か特別な講義があるようなところではなく、日々の作業を手伝うという感じの研修でした。
しかし、農作業を手伝い始めて、気づいたことがありました。
き、きつい。
基本的に文科系なので、あまり野外作業とかは体験して来なかったのですが、体力には多少自信がありました。が、そんな自信は吹き飛びました。
ともかく、塾長以下、塾生の方々も、口を揃えて言いました。
7月の梅雨時期に来るのが馬鹿だ!!
そうなんです。
7月の初旬は、梅雨の湿気と初夏の太陽が入り混じり、まさに蒸し暑い。
しかも、身体が暑さに慣れていないので、一層きついのです。
そんな時期に農作業の初体験をするのは、本当にきつかったです。
しかも、この研修塾は、午前10時から昼まで、炎天下の中しっかり作業をするのです。(普通の農家はあまりしません。)
それだけではありません。休みの日がありませんでしたので、身体を休める暇がありません。
そんなこともあり、1週間もしたらかなりバテバテになってしまいました。
が、このことがかえって、私を四国に踏み止まらせたのです。
だって、このまま研修を終了して、屋久島に行ってしまったら、
まるで、きついから逃げたみたいじゃないですか!!
それはそれで、自分自身に納得がいかなかったので、とりあえずその研修塾で1年間の研修を受けてみることにしました。
こんな理由で良いのか悪いのか、ともかく四国の愛媛県に1年間の移住が決定しました。
- 関連記事
-
- 僕が四万十川に移住した理由9 (2007/07/24)
- 僕が四万十川に移住した理由8 (2007/07/21)
- 僕が四万十川に移住した理由7 (2007/07/14)
- 僕が四万十川に移住した理由6 (2007/07/12)
- 僕が四万十川に移住した理由5 (2007/07/07)